その他
まったく分からない…だったら良い勉強法があります!

根元にある単元を掘り起こせ! こんにちは、ネスコム中野教室の山崎です。 今回は、生徒さんから時どき聞かれる悩みについて、解決策を提案していきます。 悩み相談 理科がまったくわからない。何から勉強したらいいのかもわからない […]

続きを読む
その他
Pointをつかめていますか?

ポイントをつかむことが理解を後押しする! こんにちは、ネスコム中野教室の山崎です。 今回は、学習時に頭に入れておきたいことをアドバイスします。 それが、ポイントをつかんだ学習をしよう!です。 科目によって学習する内容は当 […]

続きを読む
定期テストについて
2018年11月_本気になれる月 それが11月

秋の夜長を勉強に使える11月 夏の次に秋が来て、秋の次に冬が来る、それが季節の変化のはずですが、中野市の季節の変化は夏秋→秋冬というような感じです。 暑い日が続いたと思ったら、突然、一枚余計に服を着こまないと耐えられない […]

続きを読む
定期テストについて
総合テストの対策方法って?

中学3年生は”総合テスト”の中身を知るべき 1学期は「実力テスト」の名で受けてきたテストですが、夏休み明けからは「総合テスト」に切り替わります。 実力テストでは、3年生で学習したことが40%~50%出題されていたことから […]

続きを読む
定期テストについて
中間テストの1か月後に期末テスト、たった1カ月で何ができる?

中学1年生にとっては初めての”定期テスト”でしたが、中間テストの結果はいかがでしたか? 50分は毎日の授業時間と変わりませんが、テストとなると”短すぎる!”と感じる生徒さんも多かったのではないでしょうか。 事前に「テスト […]

続きを読む
定期テストについて
1学期中間テストに向けて各教科テスト対策の計画を立てよう

中間テスト・期末テストは授業の理解を確認するもの テストまたは試験と呼ばれるものには大きく分けて2つあります。 1つは学校の授業内容をしっかり理解しているか”定期的”に試すテスト。 もう1つが、これまで学習してきた内容を […]

続きを読む