教室から内塾生と保護者の方へ大切なお知らせ
  • 9月1日(月)~9月6日(土)は休室です。
  • 休室期間の体験学習はありません。
  • 体験学習のお申し込みは可能です(学習日は9月8日(火)以降をお願いします。)
▶ 春期・夏期・冬期講習はこちら

ネスコム中野教室ってどんな塾?伝えたいこと5選

その1:生徒一人ひとりに合った学習カリキュラムを作ります

ネスコム中野教室は個別指導の学習塾です。
一斉授業とは異なり、生徒一人ひとりの学習状況に応じて授業カリキュラムを作成します。
中学2年生であっても、中学1年生の内容が不安であれば復習や再学習することがあります。
中学2年生であっても、中学3年生の学習を進めることもあります。
同学年・同教科・同単元の学習であっても、NESCOMオリジナルの問題は、生徒の理解度によって難易度を調整し出題するので、一人ひとり問題が異なります
生徒の力が発揮できる学習カリキュラムを作成します。

その2:私たちは解答を教えない「チューター」です

ネスコム中野教室では講師を「チューター」と呼びます。
チューターは『学習の補助や助言を行なう者』という意味です。
生徒に解答を教えません(解答と解説のある問題を出します。)。
問題の考え方や解説についてサポートします。
「こうだよね。」とか、「こうなるよね。」とかの解答に誘導するような助言は行いません。
「こう考えたらどうなる?」「これとコレの違いは何だろう。」など、一緒に考えながら、考え方の道筋をサポートします。

その3:楽しく学べる生徒を育てます

勉強が楽しい!と思える人はとても少ないです。
ネスコム中野教室で学習をすることで、学ぶことは楽しいことなんだ!と、生徒が思えるように会話やメッセージなどのコミュニケーションをするようにしています。
『学習』=『楽習』、『教育』=『共育』、
私たちチューターは、生徒一人ひとりと一緒に学び、共に成長していく教室を目指します
毎回学習後には、生徒が『学習記録用紙』に学んだことのポイントや感想などを書きます。
チューターは感想に返信をしたり、学習内容についてアドバイスしたりします。月に一度、保護者の方へ学習の様子(学習記録用紙)をお渡ししています。
(詳しくはコチラをご覧ください)

その4:生徒の都合に合わせて来室日の変更が可能です

部活動・委員会活動、他の習い事などで都合が合わないときは来室日を変更できます
学習時間の制限はありません(小学生は2時間まで。)。
週1回の来室であっても、数学と社会のように複数教科の学習もできます。
通常授業で数学を選択していても、学校の定期テスト前に英語や他の教科を学習することもできます。(テスト範囲の学習を終えていない場合は、生徒と相談しカリキュラムを作成します。)
変更が必要な場合は教室へ連絡をいただく必要があります。
テスト直前に来室回数を増やしたり、部活動の大会直前に来室回数を減らしたりすることも可能です。
また、家族旅行や合宿などで来室ができない場合は、別日へ振り替えていただけます。
(教室についてのQ&Aはこちらをご覧ください。)

その5:授業料以外の費用はかかりません

暖房費・冷房費・問題印刷費 等々の費用は不要です。

基本的に授業料のみとなります。
問題集の販売も行っておりますが、生徒にとって必要と判断した場合は保護者の方の了解を得てから購入手続きをお願いしています。
「なが模試」は受験料のみいただいております。「なが模試」の会場がネスコム中野教室以外だった場合でも、会場費等は教室が負担します。

教室にあるコピー機の利用も無料です。

学校の宿題で資料を印刷する必要がある場合、作図の問題で印刷がしたい場合などで利用する際は自由に印刷することができます。(カラー印刷はできません。)

NESCOM中野教室 Instagram 更新中

NESCOM中野教室の生徒さんたちへのアンケート結果(回答)や、イベントの様子などをアップしています。

体験学習受付中

小学4年生から中学3年生の学習範囲を指導します

ネスコム中野教室は「小学4年生から中学3年生の学習範囲」を指導します。
年齢不問です。16歳であっても小中学校の勉強をしたい生徒さんを受け入れています。

平日午後4時~ 体験学習受付中

「体験学習」は基本的に平日の午後4時~午後9時まで可能です。
体験学習は、教室の案内や学習方法の指導等で、おおよそ2時間かかります。
学習する教科は体験者が決めます。学習単元は体験者が決めます。チューターは学習内容の理解をアップするサポートをします。(時間の使い方・ノートの取り方・ポイントのまとめかた・姿勢など)

中学入試に対応しています

中高一貫の私立中学校や附属中学校へ進学を目指す生徒さんも募集中です。
(中学入試を希望される方は、小学5年生の2学期までにご連絡ください。)

学習相談も受け付けています

勉強の方法や問題集の進め方で悩んでいる生徒さんはご相談ください。
入会しなくてもチューターが相談に乗ります。
希望する中学校・高校に対して、どのようなアプローチをすれば良いのか、現状の勉強時間や内容をヒアリングしアドバイスします。

あなたの学びの未来を、一緒に考え、育む教室

ネスコム中野教室 教室理念

私たちの教室は、生徒一人ひとりの個性や学習状況に寄り添い、その子にとって最も効果的な学びの形を共に探していく場です。
学習とは単に知識を覚えることではなく、「なぜそう考えるのか」「どうすればもっと良くできるか」と、
自ら問いを立て、考えを深めていくことです。
私たちはその過程を大切にし、チューターが“答えを与える人”ではなく、生徒の思考を引き出し伴走する“チューター”として関わります。
学びの過程には、楽しさと同時に、時に困難やつまずきもあります。
だからこそ、できるようになったときの喜びや達成感は、生徒の心に深く残り、次の挑戦への力となります。
私たちはその瞬間を一緒に喜び合い、学ぶことが「楽しい」と実感できる教室でありたいと考えています。
また、小学生から中学生という大切な時期においては、学習だけでなく部活動や習い事、家庭での役割など、多くの時間が重なり合います。
私たちはそうした日常を尊重し、柔軟なスケジュールや安心できる学習環境を整えることで、無理なく続けられる学びを支えます。
保護者の皆さまとも丁寧に対話を重ね、安心して任せていただけるよう努めています。
追加費用や不透明な支出は避け、常に信頼と納得を大切にした運営を行っています。
私たちの願いは、子どもたちが「自ら学び、自ら考える力」を育み、その先の人生を前向きに切り拓いていくことです。
ネスコム中野教室が、その第一歩を踏み出すための場所となり、未来への架け橋となれるよう、日々取り組んでまいります。